イベント

今日はちょっと速読のお話

今日は英語学習関連からすこしはずれて速読のことを書いてみたいと思います。 速読って本当にできるの??とご興味ある方はご一読ください~。ちなみに私は最近できるようになりました 新書200Pなら20分(1分で10P読んでいるペースです)で読める...
イベント

英語でも日本語でも話す言葉の順番って大事です

言葉の順番って大事です。 英語と日本語は言葉の順番が違いますよね。 英語はまず結論からですよね。1文1文でなくともスピーチでもやはりそう 言葉の順番って気をつけてみてみると面白いです。
イベント

書評御礼】ビジネス書ブログ&メルマガ(一生食える「強み」のつくり方

私の初の著書(一生食える「強み」のつくり方)に書評をいただいているのでご紹介します。今回の著書、正直申し上げて少し難しい。一方で著名な起業家の方や一流の方(MDRTを取れるようなやり手)が一押ししてくれている本でもあります。本気で変わりたい...
IELTS対策(主にスピーキングについて)

【 IELTS スピーキング 対策⑥】コツのコツ

【それでもテクニックが知りたいとか時間が無い場合はどうすれば良いか?】 正しい方向性で学習することで得点アップの効率を20%以上高めることは可能です。コツを3つ紹介したいと思います。
IELTS対策(主にスピーキングについて)

【IELTSスピーキング対策⑤】発音対策

前回の③、④では、IELTSに大事なことは3つあり (A) 英文を素早く組み立てる力(デリバリースキルと呼びましょう) (B) 英語でのスピーチの作法を身につけること (C)発音、流暢さを身につけること とお話しました。前回まで...
IELTS対策(主にスピーキングについて)

【 IELTS スピーキング 対策 ④】スピーチの作法

前回の③では、IELTSに大事なことは3つあり (A) 英文を素早く組み立てる力(デリバリースキルと呼びましょう) (B) 英語でのスピーチの作法を身につけること (C)発音、流暢さを身につけること とお話しました。前回は(A)...
IELTS対策(主にスピーキングについて)

【 IELTS スピーキング 対策③】基礎力アップのための勉強法

IELTSスピーキングテストは、4つの項目に対してそれぞれ点数がつき、その単純算術平均でスコアが算出されると推定されます したがって、以下4つの評価項目をバランスよく伸ばさなければいけません。
IELTS対策(主にスピーキングについて)

【IELTSスピーキング対策②】相手を知る

《IELTS Speaking対策は王道の対策を》 試験対策の王道は、まず何よりも試験で評価されている項目を知る(相手を知る)ことです。 たとえば、IELTSスピーキングの4つの評価項目すぐに言えますか? もしもいえないならこの記事は...
IELTS対策(主にスピーキングについて)

【 IELTS スピーキング 対策 ①】IELTS 試験の流れ

【IELTS Speaking テストについて】 はじめて受験する前に、IELTSのスピーキングテストの流れを知っているかどうか で大きな得点の差になりかねないのでしっかり試験の流れを理解しておくことが大事です IELTSのスピー...
各種英語資格対策

【英検®準1級二次試験】無料対策アドバイス

学長 堀場 この記事を読んでいる方は、これから英検準1級の二次試験を受験しようとしていて、どうやって対策したらいいのか?どうやったら合格できるのか?というのを探してこのページにたどり着いたのではないでしょうか? ドキッとしたそこ...
お知らせ・ニュース

学長初の著書!『「プチスキル」をかけ合わせて「レア人材」になる一生食える「強み」のつくり方』

当校の学長である堀場が2/27に日本実業出版社より初の著書を出版いたします。
お知らせ・ニュース

オンライン辞書最強の座は英辞郎からWeblioに変わるか?

Weblioという辞書サービスがすごいです。 特にすごいのがcromeブラウザのポップ辞書ともう一つが無料単語力チェックサービス。どうすごいのか?
イベント

英語の教材は「無料」は当たり前

最近は本当に便利になりました 英語の教材も無料のものが本当にたくさんあります。 今日はそれらの教材の活用の仕方をご紹介 そして、やすかろうわるかろうではなく、無料でも質が高いのです
イベント

英英辞書を読むため、使いこなすために必要な語彙数はいくつ?

学長の堀場です。英語学習はいかがですか? 今日は、英語を話せるようになるためには、または英語を英語で理解できるようになるためには、 最低限どれだけの語彙力があれば良いのか?
イベント

国家公務員採用試験における英語試験活用

国家公務員採用総合職試験における英語試験の活用について 平成27年度に実施する国家公務員採用総合職試験から、下表のとおり外部英語試験を活用
タイトルとURLをコピーしました