英検1級の難易度ってどれくらい?

各種英語資格対策

英検1級の難易度ってどれくらいでしょうか?

どれくらいの学習時間が必要か?

どれくらいの量の単語を覚えないといけないか?

答えられますか?

英検1級の合格までに必要な学習時間

英検1級は、IELTS 7.0相当、これは概ね英国・米国のどの大学院でも留学を認められるレベルです

つまり英検1級は、大学院レベルの留学をするのに適切なレベルの英語力といえます

時間でいうと、Reading/Listeningで1700時間、

Writing/Speakingで800時間くらい必要とすると

2,500時間必要なレベルになります

1年52週のうち、盆と正月は1週間除き、月曜から金曜日で5日/週、50週×5日=250日/年なので、毎日1日2時間やって5年ってことです。

上達マップ

英検1級の単語量

単語でいうと、15,000語彙レベル。

日常会話は準1級レベルで7,500語彙レベル

ちなみに15,000語彙あっても映画は5割わかればいいほうです。ネイティブの大卒の語彙力は4万語彙といわれています

さて、英検1級の難易度を考えた上でぜひともおぼえておいてほしいのは、英検準1級レベル(日常会話レベル)ではだめなのか?ということです。

なぜ英語が必要なのか?どこまでやる必要があるのか?英検1級の難易度も良く考慮した上で学習計画や方針を立てていただければと思います。

バリューイングリッシュでは準1級レベルを目指す方の個別コンサルティングプログラム等も用意がございます


タイトルとURLをコピーしました