サンプルスピーチ(音声付)003
003. Is the extensive media coverage of environmental problems having any effect?
ぜひ、直前対策などにお役立てください。
【スピーチスクリプト】
(1) The media is one of the best mediums to inform people about things that matter like changes in the environment and to encourage the public to generate actions, thus, media coverage brings forth irrefutably beneficial effects.
メディアは、環境の変化のような重要な事柄について人々に知らせ、一般大衆に行動を起こすよう促すための最良の媒体のひとつであるため、メディア報道は反論の余地のない有益な効果をもたらす。
(2) Foremost, with extensive media coverage people get concrete news of what’s happening as they happen. Being updated with the most current event would help prepare people for whatever it could bring their way.
なによりも、メディアによる広範な報道によって、人々は何が起きているのかを具体的なニュースとして知ることができる。最新の出来事を知ることで、それがどんな事態をもたらそうとも、人々はそれに備えることができる。
(3) For instance, in many parts of the world, flooding has been quite rampant. In fact, many have been reported dead or missing because people were caught off guard. Through this encompassing media coverage, people will be aware and would know what to do.
例えば、世界の多くの地域で洪水が多発している。実際、油断から多くの死者や行方不明者が出ている。このような包括的な報道を通じて、人々は気づき、何をすべきかを知るだろう。
(4) In addition, this awareness will bring about positive reactions. As people learn more about the environment and the negative changes Mother Nature has been portraying, actions will be made to address the environmental issues.
さらに、この意識はポジティブな反応をもたらすだろう。人々が環境について、そして母なる自然が描いてきたネガティブな変化について知るにつれ、環境問題に取り組むための行動が起こされるだろう。
(5) In an article, I’ve read, many localities have implemented stricter rules on garbage disposals and cutting down of trees and as a result of their more educated views, the people in that localities were actively participating in the implementation of these rules.
私が読んだ記事によると、多くの自治体がゴミ捨てや木の伐採についてより厳しい規則を実施し、その結果、より教育された見解として、その自治体の人々はこれらの規則の実施に積極的に参加したという。
(6) Environmental problems such as climate change pose great threats to humanity. Addressing these problems will never be easy, however, through awareness and education that the media contribute it would seem that the threat would be contained and worsening of the situation would be minimized.
気候変動などの環境問題は、人類に大きな脅威をもたらしている。これらの問題に対処することは決して容易ではないが、メディアが貢献する認識と教育によって、脅威は抑制され、状況の悪化は最小限に抑えられると思われる。
(232 words)
【解説】
太字部:スピーチの骨子となる部分
下線部: 文章の構成やつながりを表す Cohesive words
イントロ部:(1)
(1)は、高得点を狙うなら必ずいれたいスピーチへの導入+イントロで必ず入れるべき、結論の明示。メディアで報道することは価値があるという主張
ボディー部
詳細その①:(2)-(3)
Foremost, ~でもボディー部分に入ることを明示。さらに(3)では、それを補足する形で、for instance~と続けている。
まずはポイント、次に例など詳細を示すという基本のパターン
詳細その②:(4)-(5)
In addition, – 部は、それに加えて~という構成を示している。
(5)では、同じように例を示しているが、同じ語彙を使うのではなく、in an article~と記事からの引用として言及
結論部:(6)
通常、結論部の一番初めに自分の主張、メインポイントを持ってくるが、今回はそれをしない変わりに、however,でいったん区切りをいれ、結論部分を明確にしている。
【サンプルスピーチ記事について】
音声およびスクリプトは転載自由です。バリューイングリッシュの記事である旨を明記ください。
バリューイングリッシュは、英検®1級1次に合格するほどの非常に高い英語知識を持ちながらも日本英語教育の弊害などで、英会話力と英語知識のギャップが大きい方のお役に立てる学校を目指しております
英検®1級2次試験対策ならバリューイングリッシュの英検®1級2次対策講座
こんな高度なスピーチ、できない・・・と感じた方、大丈夫です。最初からできる人はいません。バリューイングリッシュのレッスンでは、一人一人のお力に合わせてレッスンを実施し、まずは平易で自然な英語を使ってスピーチ作成ができるようなお手伝いをしております!
英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本語英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
バリューイングリッシュは英検1級を中心に英語資格対策に強いオンライン英会話学校です。少数精鋭のスキルの高いフィリピン人講師と一緒に英語のレベルをアップさせましょう。