2022年第2回合格者からのメッセージ

日本人が英語を話せるようになるのに苦労するのは当然のことなんですが、同時に英語圏に住む人なら誰でも習得できるものであるのも事実ですので、コンスタントに、気長に練習を続けていけば必ず上達するはずです!(下田結己さん)

英検の二次試験対策は難しいところも多いですが、VALUE ENGLISH での対策を重ねることで実力も自信もついてくるので、当日は安心して受験できます。頑張ってください。(渋谷 卓海さん)

英検1級を目指される皆様にとっては、英検1級は非常に高い山かもしれません。圧倒的な勉強量も必要なので、くじけてしまうこともあるかもしれません。でも、あきらめることなく日々コツコツと勉強を続けることで、その頂に上ることは無理なことではありません。私は長期的なスパンで計画的に勉強することで合格することができました。ステップ・バイ・ステップで頑張ってください。道は必ず開けます!(MTさん)

英検のことを講師がよく理解しており、幅広い分野の知識が豊富で貴重なアドバイスを頂けるので、これから2次を受けられる方には是非お勧めです。試験同様にしてもらえるので、本番で緊張しないで出来るようになると思います。最後の総仕上げに受講して、自信をつけて2次に挑んて頂きたいです。(前濱 直子さん)

英検1級合格を目指される方は、一次合格前の段階で二次対策を進められた方が良いと思います。二次対策がそのまま一次の英作文対策につながること、また、一次受かってから慌てて準備しなくていいことです。バリューイングリッシュさんの英検1級2次対策コースは英語力アップに直結しますので、受講されて間違いありません。余裕のある方は、英作文対策コースも併用すると効果倍増です。(IKさん)

レッスン中にAngel先生と話し合った「英語を公用語にすべきか」というテーマが二次試験で出題されたので、それを選びました。一人では深まらないトピックの論点も先生とのレッスンを通して掘り下げて考えることができ、当日は前回(今回が2度目のチャレンジでした。)に比べ、しっかりしたスピーチができたと思います。(YYさん)

2度目の2次試験であと1点のところで不合格になってしまい、もう無理だと諦めかけていたのですが、何とか気を持ち直して、先生に励ましてもらいながら3度目のチャレンジで合格できました! とにかく素晴らしい先生ばかりですので、毎回のレッスンを楽しんでください。(KMさん)

私はいわゆる純ジャパニーズで、両親は日本人、留学経験無し、英語圏旅行経験無し、ドイツ語専攻です。高校時代は英語が好きでしたが、2年生で英検2級を取って、それ以降はすっかり英語から離れていました。かれこれ10年以上前でしょうか。 人生の転機で英語を学び直し、今に至ります。 英検1級を受験したことで、英語でBBCやABC、NHK WORLD NEWSなど一杯ニュースを観て、色々と考える機会を得ました。 その経験は貴重で、これからも大事にしていきたいです。 見聞きして、講師達と一杯お話をして、英語で自分の言葉を発する、ということが必要なのかもしれないと思います。(HKさん)

私は一次免除ラストチャンスで合格できた者です。 かなり様々なトピックにあたり沢山ノートに書いてボイスメッセージに入れていましたが、とにかく準備したものにかすりもせず5個のトピックを見て絶望しました。(4回ともです。) 4回共スピーチでは玉砕されています。 けれどもインタラクションのパートである程度挽回できるのだと4回目で知りました。 ですので、試験途中であきらめず、面接官の方とお話しをしに来たと言う気持ちで望んで下さい。(SRさん)

英検1級2次の内容を初めて知った時には、とても難しくて自分にできるようになるのか、と思えてしまう方もいらっしゃると思いますが、バリューイングリッシュの先生と練習しているうちに、少しずつできるようになると思います。そして、先生と毎回模擬試験をすることで、本番にも落ち着いて臨めると思います。どうか頑張ってください!(MKさん)

とにかくトピックの幅が広く、勉強を始めたばかりの頃は合格なんて遥か彼方にあるような気がしますが、続けていれば必ず結果はついてきます。日本と世界のいろんな問題について勉強すること、英語で講師達と語り合うことを楽しんでください!(山下さん)

初めての英検1級二次試験を受ける前は、オンライン英会話を週2回ほどやっていましたが、それだけでは合格できず、バリューイングリッシュの英検対策コースを受講することにしました。エッセイを書いては覚え、シュミレーションレッスンで使うことを繰り返していき、先生の指導方法に従っていけば、必ず合格することができます。自分を信じてがんばってください。(TKさん)

日本語のスピーチですら苦手な私にとっては、英語での2分間のスピーチはとてもハードルが高く感じていました。ですが、スピーチの「型」を身につけて、それに沿った話し方をすると意外にも2分間はすぐに過ぎて行きます。ネイティブの先生と本番と同じ形式で練習する事が、何よりも心強い対策になります。是非挑戦してみてください。(藤崎直人さん)

二回目の二次試験だったのですが、今回で合格できてよかったです。一度目の試験の時はどのように対策をすればいいのか分からないまま試験日となり、結果も不合格でした。二回目の今回で絶対に合格したいと思い、バリューイングリッシュに申し込みました。授業を通じて二分という時間を肌感覚で覚えることができました。また、先生からは自分では気づけていなかった改善点(フィラーの多さやフレーズのバリエーションの乏しさ)を指摘され、それも合格につながったと思います。(YSさん)

一級二次面接は英語独学の「純ジャパ」にとって最大の鬼門であり、瞬発的な脳への負荷はさながら取調室の拷問です。二度と受けたいとは思いません。それでも合格実感が湧いてくるにつれて、以下の英語の名言を思い出し口ずさんだり。The most glorious moments in your life are not the so-called days of success, but rather those days when out of dejection and despair you feel rise in you a challenge to life, and the promise of future accomplishments.Gustave Flaubert. 一次を突破できる実力があれば、その知識をValueのレッスンでスピーキングへと化学変化させ合格できるものと断言できます。(HIさん)

英検一級の二次試験は、2分間のスピーチの構成の巧みさや発音・文法の正確さ等も重要ですが、最も重要なのは英語を通して面接官とのコミュニケーションを楽しもうという姿勢ではないかと思います。Nana先生のレッスンでは最後に頂いたアドバイスでそのことに気づかせていただき、二度目の二次試験本番では緊張もしましたが、初回時に6点だったInteractionで8点を取り、無事合格できました。特にスピーチに苦手意識のある方は、このような意識を持って取り組んでいただけるとよいのではないかと思います。(SDさん)

参考書のモデルスピーチで練習をしていると、あそこまで完璧にしなければいけないのかと怖くなりますが、とにかく理由を2つ述べて自信を持って言い切る、ということを目標にしてみてください。そして、誰かの書いた文章はなかなか自分の中に入っていかないなぁと思ったら、自分の意見でスピーチを構成してみてください。びっくりするくらい英語が口から出てきます。Faye先生に宿題を出して頂いたおかげで、自分なりのスピーチを書けたことが最終的に良かったと思いました。自分が心から思っていないことは緊張のなか、英語は出てきません。(TMさん)

2 度目のチャレンジで合格しました。本当にあがり症で、試験当日も話したいことの半分も話せず落ちたと諦めていたのですが、何とかギリギリ合格できました。合格に繋がったと思う点は、50個くらいのトピックをノートに書いて練習をしたことです。いくつかのフレーズは緊張していてもスラスラ話せたので、その辺の努力が報われたのだろうと思います。諦めなければ、絶対に合格できる試験です。頑張ってください!(秋山さん)

英作文のフィードバック内容も、面接での講師のアドバイスも、ノートにまとめておいて試験当日まで見返すとよいと思います。講師が本当に英検の内容を熟知しているので、一つ一つのアドバイスが本当に役立ちました。またカスタマーサポートも非常に丁寧に対応してくれるので、積極的に相談するとよいと思います。(高山知朗さん)
次のページには2022年第1回合格者からのメッセージがあります

バリューイングリッシュは英検1級を中心に英語資格対策に強いオンライン英会話学校です。少数精鋭のスキルの高いフィリピン人講師と一緒に英語のレベルをアップさせましょう。